悩みの原因は心のクセによってできている
「損失恐怖」とは?
こんにちは、ハッピーライフ・コンサルタントの恒吉彩矢子です。
私は長年「幸せになるものの考え方」「心の仕組み」について考えてきました。
そうしていくうちに、心には、大きく分けて4つのクセがあって、それが自分の悩みの原因になっていることに気づいたのです。
おそらくあなたが今抱えているお悩みも、この4つのどれか、もしくはいくつかが合わさっているものですよ・・・。さっそくお教えしましょう!
そのクセの一つは、「うまくやりたい」・・【損失恐怖】。
「失敗するのがイヤ」、「損をするのがイヤ」というのは、誰もが思うことでしょう。
人は、「ない」「失う」と感じると、イヤな気分になる性質があるのです。
でも、本当はやってみたいことがあるのに「うまくいかなかったら怖い」と、諦めることばかりしていたら、人生はつまらなくなってしまうんですよね!
「承認欲求」「領域侵犯」とは?
二つ目のクセは「よく思われたい」・・【承認欲求】。
本心はイヤなのに「参加します」と言ってしまったり、人の顔色をうかがって言いたいことを飲み込んでしまったりすることが多いと、苦しいもの。
「人にどう思われるか」を気にし過ぎると、のびのび動けなくなってしまうのです。
三つ目のクセは「思い通りにしたい」・・【領域侵犯】。
「あの人がこうしてくれればいいのに」「こんなこと言わなくてもいいだろうに」と人に対して思うことってありませんか?
けれど、同じことしている人を見ても、「いいんじゃない?」という人がいるのであれば、それは相手のせいだけではなく、自分の心のクセが強いからかも。
「思い通りにならない他人を思い通りにしようとしている」ということに気づくだけで、人間関係がグンとうまくいくようになるんですよ。
「時間移行」とは?
最後のクセは「今を生きていない」・・【時間移行】。
「ああすればよかったのに」と後悔する。「うまくいかなかったらどうしよう」と心配する。「過去」や「未来」のことばかり考えていると、「今」がおろそかになって、丁寧に生きることができなくなってしまいます。
いかがでしょう? あなたの悩みは、このどれかに当てはまりませんか?
「あの子がサボってばかり!」と思うのなら、それは「こうしてくれればいいのに」という思いを、相手に【領域侵犯】しているからかもしれませんよ。
心のクセについて知り、その上手な対処法を知れば、悩みがどんどんなくなっていきます。
これから詳しくご紹介していきますね!
「心の4つのクセ」について知るおすすめの本
